草加市サッカー協会 公式ウェブサイト草加市サッカー協会 公式ウェブサイト

919089c183g838c83z8393u-12_1.png 919089c183g838c83z8393u-12_2.png 919089c183g838c83z8393u-11_1.png 919089c183g838c83z8393u-11_2.png 8f978eq81e97fb8fk89ef2.png 8f978eq81e97fb8fk89ef3.png 8f978eq81e97fb8fk89ef1.png img20240214122351027991.jpg img20240214122357406977.jpg

img20181019134028503866.png img20181104122034612940.png img20181104094934471138.png img20181104094952194093.png img20181104095010314180.png

img20190822105857031558.png img20190822132913045695.png img20190822012707965929.png img20190822133523964970.png

ごあいさつ

埼玉県草加市 草加市サッカー協会【SOKASHI FA】公式ウェブサイトです。
Newsは、2021年度・2020年度【第1種】【第2種】【第3種】【第4種】【シニア】【草加トレセン 男子 U-15・U-12】【女 子 U-15・U-12】
【審 判】【グラウンド】のお知らせ・大会案内・試合結果・他、草加市内のサッカー活動に関する情報をご案内しています。
詳細は各カテゴリーページでご確認ください。
2019年度・2018年度・2017年度・2016年度・2015年度・2014年度・2013年度の試合結果等は、ページ上下にあるナビゲーションボタン
2017〜2020・2015〜2016・2013〜2014から閲覧ください。

大会スポンサー様募集

草加市サッカー協会では、第3種(中学生)・第4種(小学生)の草加市サッカー協会主幹によるサッカー大会を応援いただける
大会メインスポンサー様・協賛スポンサー様および草加市サッカー協会公式ウェブサイトに掲載するバナースポンサー様を
募集しております。
【詳しくはこちらをご覧ください▶︎】

リーグ戦参加チーム募集!第1種社会人・シニア

 第1種社会人サッカーチーム / シニアサッカーチーム募集!
 第1種社会人サッカーチーム及びシニアサッカーチーム(試合出場資格35歳以上)で、草加市サッカー協会が主催する社会人サッカーリーグ戦
 SMYリーグ(草加・三郷・吉川リーグ)及びシニアサッカーリーグ戦SEリーグ(草加エンジョイリーグ)に参加いただける草加市近隣地区
 (草加市・三郷市・吉川市・八潮市・越谷市・川口市・足立区・葛飾区・他)のサッカーチームを募集しています。
 新規結成チーム大歓迎です!

【SMYリーグ】第1種 社会人サッカーリーグ戦▶︎【第1種社会人ページへ▶︎】
【試合概要】11人制 / 前半40分(ハーフタイム15分)後半40分
【2シーズン制】前期(4月〜11月)約10試合 / 後期(12月〜3月)約10試合のリーグ戦 / 月2試合・日曜日12時30分〜17時開催
【試合会場】そうか公園グラウンド(草加市柿木町272-1)/ 瀬崎グラウンド(草加市瀬崎6-32)【グラウンドページへ▶︎】

【SEリーグ】シニアサッカーリーグ戦▶︎【シニアページへ▶︎】
【試合概要】11人制(試合出場資格35歳以上)/ 前半30分(ハーフタイム10分)後半30分
【2シーズン制】前期(4月〜11月)約10試合 / 後期(12月〜3月)約10試合のリーグ戦 / 月2試合・日曜日9時〜12時開催
【試合会場】そうか公園グラウンド(草加市柿木町272-1)/ 瀬崎グラウンド(草加市瀬崎6-32)【グラウンドページへ▶︎】

 詳しくはお気軽にお問い合わせください▶︎
【担当者】小泉公次(草加市サッカー協会副会長)TEL:090-8944-9890

 女子サッカーをやろう!! スクール生募集!
 将来も女子サッカーを続けるために、楽しみながらスキルを上げる。失敗を恐れず、小さくても成功体験を積み重ねる。
 好きと嫌いの活用。ストレスと上手く付き合う方法など。メンタルケアを大切にしながら、今、あなたがすべきことを探します。

【FCアミスタU-15】スクール生募集
【募集対象】小学校6年生女子・小学校5年生女子
【練習場所】草加市立栄中学校グラウンド・体育館(草加市松原3-7-1)
【活 動 日】毎週水曜日・木曜日・土曜日(1〜2日の参加でも可)
【詳しくはこちらをご覧ください▶︎】

第36回草加市サッカーフェスティバル2025

News Updated : 2025-04-14

2025年度 4月

3月

2月

令和7年 1月

12月


2024年12月27日 【第4種第55回 草加市少年少女サッカー大会 クラブチームの部 組合せ・日程表▶︎

2024年12月27日 【第4種第55回 草加市少年少女サッカー大会 開催要項・申込書▶︎

2024年12月27日 【第3種】第18回 ダイヤモンドカップ(U-14)サッカー大会 大会要項・組合せ・日程表▶

2024年12月27日 【第4種第16回 東武鉄道杯 本線沿線東京・埼玉少年サッカー大会 組合せ▶

2024年12月27【第4種草加住吉カップ2024 結果▶︎

2024年12月27 【女 子】2025女子バレンタイン交流大会 お知らせ・大会要項・申込書▶

2024年12月23【第4種2024 草加市民体育祭サッカー大会 兼 草加市サッカー協会杯(FAカップ)予選リーグ 途中結果▶︎

2024年1217 【女 子】小学生女子サッカー交流会 お知らせ・申込書▶

2024年1213【第4種第36回 草加市サッカーフェスティバル2025 大会要項▶︎

2024年12月13日 【第4種J:COMカップ 第86回 草加市交流大会 予選リーグ Aクラス 結果▶︎

2024年12月13日 【第4種J:COMカップ 第86回 草加市交流大会 予選リーグ Bクラス 結果▶︎

2024年12月13日 【第4種J:COMカップ 第86回 草加市交流大会 予選リーグ Cクラス 結果▶︎

2024年12月13日 【第4種J:COMカップ 第86回 草加市交流大会 予選リーグ Dクラス 結果▶︎

2024年12月13日 【第4種J:COMカップ 第86回 草加市交流大会 予選リーグ Eクラス 結果▶︎

2024年12月13日 【第4種J:COMカップ 第86回 草加市交流大会 予選リーグ Fクラス 結果▶︎

11月

10月

9月

8月


2024年08月21日 【トレセン】2024年度 旭サマーカップ U12 結果▶︎

2024年08月21日 【トレセン】2024年度 旭サマーカップ U11 結果▶︎

7月


2024年07月29日 【第4種エネクルカップ 第85回 草加市交流大会 決勝トーナメント Aクラス 結果▶︎

2024年07月29日 【第4種エネクルカップ 第85回 草加市交流大会 決勝トーナメント Bクラス 結果▶︎

2024年07月29日 【第4種エネクルカップ 第85回 草加市交流大会 決勝トーナメント Cクラス 結果▶︎

2024年07月29日 【第4種エネクルカップ 第85回 草加市交流大会 決勝トーナメント Dクラス 結果▶︎

2024年07月29日 【第4種エネクルカップ 第85回 草加市交流大会 決勝トーナメント Eクラス 結果▶︎

2024年07月29【第4種エネクルカップ 第85回 草加市交流大会 決勝トーナメント Fクラス 結果▶︎

2024年07月29日 【第4種エネクルカップ 第85回 草加市交流大会 予選リーグ Aクラス 結果▶︎

2024年07月29日 【第4種エネクルカップ 第85回 草加市交流大会 予選リーグ Bクラス 結果▶︎

2024年07月29日 【第4種エネクルカップ 第85回 草加市交流大会 予選リーグ Cクラス 結果▶︎

2024年07月29日 【第4種エネクルカップ 第85回 草加市交流大会 予選リーグ Dクラス 結果▶︎

2024年07月29日 【第4種エネクルカップ 第85回 草加市交流大会 予選リーグ Eクラス 結果▶︎

2024年07月29【第4種エネクルカップ 第85回 草加市交流大会 予選リーグ Fクラス 結果▶︎

6月

5月

2024年度 4月

サッカー協会よりお知らせ

4月


2025年0409 LinkIcon 親子サッカーイベント 3月30日日曜日 ゲスト元日本代表・元浦和レッズ永井雄一郎氏
          午前午後各40組合計80組親子招待にて開催 こちらから▶︎

令和7年 1月


2025年01月05日  2025 瀬崎グラウンド・そうか公園 1月〜3月 日程表 LinkIconこちらから▶︎

9月


2024年09月27  ジュニアスポーツ選手の為の軸トレ講習会 10月20日日曜日 開催案内 LinkIconこちらから▶︎

2024年09月27日  草加スポーツフェスティバル2024 10月14日祝日 開催案内 LinkIconこちらから▶︎

令和6年2月


2024年02月14  2024 瀬崎グラウンド・そうか公園 2月後半〜3月 日程表 LinkIconこちらから▶︎

5月


2023年0530日  日本サッカー協会 JFAサッカー活動の再開に向けたガイドラインの廃止について LinkIconこちらから▶︎
 
2023年0530日  埼玉県サッカー協会 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の廃止に伴う今後のサッカー活動について LinkIconこちらから▶︎
 
2023年05月30日  内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン廃止について LinkIconこちらから▶︎

2023年度 4月


2023年04月03日  令和5年度 草加市サッカー協会 前期 日程表 LinkIconこちらから▶︎

2023年04月03  2023 瀬崎グラウンド 4月 日程表 LinkIconこちらから▶︎

2月


2023年02月16日  埼玉県サッカー協会 第4種サッカーの指導現場における暴力・暴言根絶の宣言について(通知)LinkIconこちらから▶︎

2023年02月16日  埼玉県サッカー協会 第4種委員会主管大会等個人情報及び肖像権使用についての承諾書 LinkIconこちらから▶︎

令和5年 1月

7月


2022年07月22日  スポーツ少年団 新型コロナウイルス感染拡大防止に関する基本方針 LinkIconこちらから▶︎

2022年07月15日  夏季時期における4種リーグ戦や各チーム活動等について LinkIconこちらから▶︎

2022年07月14日  各チーム活動における指導、運営方法等の再確認等について LinkIconこちらから▶︎

2022年07月14日  そうか公園・他 AED設置場所の変更について LinkIconこちらから▶︎

2022年度 4月


2022年04月06  2022 瀬崎グラウンド・そうか公園 4月〜7月 日程表 LinkIconこちらから▶︎

2022年04月06  2022 瀬崎グラウンド・そうか公園 年間 日程表 LinkIconこちらから▶︎

2月


2022年02月10  まん延防止重点措置の発令による大会規制案内 LinkIconこちらから▶︎

令和4年 1月

12月


2021年12月22  2021 瀬崎グラウンド・そうか公園 12月後半 日程表 LinkIconこちらから▶︎

11月


2021年11月19  スポーツ指導者応急手当講習会案内 12月4日土曜日 LinkIconこちらから▶︎

10月


2021年10月05  2021 瀬崎グラウンド・そうか公園 10月・11月 日程表 LinkIconこちらから▶︎

2021年10月04日  スポーツ少年団活動に関する制限・自粛の要請の解除について LinkIconこちらから▶︎

9月


2021年09月08日  埼玉県第4種委員長「緊急事態措置等について」への対応について(通知)LinkIconこちらから▶︎

8月


2021年08月30日  2021年度 熱中症対策によるWBGT測定記録表 第9回 8月29日 LinkIconこちらから▶︎

2021年08月23日  2021 日本サッカー協会公認D級コーチ養成講習会 申込書 LinkIconこちらから▶︎

2021年08月23日  「緊急事態措置等について」への対応について LinkIconこちらから▶︎

2021年08月23日  2021年度 熱中症対策によるWBGT測定記録表 第7回 8月22日 LinkIconこちらから▶︎

2021年08月06日  上級市民救命員養成講習会案内 9月25日土曜日 LinkIconこちらから▶︎

7月


2021年07月26日  2021年度 熱中症対策によるWBGT測定記録表 第5回 7月22日 LinkIconこちらから▶︎

令和3年 1月


2021年01月27  瀬崎グラウンド 利用規制のご案内 LinkIconこちらから▶︎

12月


2020年12月28  2021 瀬崎グラウンド・そうか公園 1月 日程表 LinkIconこちらから▶︎

11月


2020年11月02  JFA 4級審判 新規取得講習会 11月22日 案内 LinkIconこちらから▶︎

10月


2020年10月06  2020 瀬崎グラウンド・そうか公園 10月〜3月 日程表 LinkIconこちらから▶︎

9月


2020年09月01日 草加市サッカー協会 事業変更案内 LinkIconこちらから▶︎

2020年09月01日 スポーツ大会・イベント実施時の感染防止チェックリスト(主催者用)LinkIconこちらから▶︎

8月


2020年0801日 コロナウイルス感染に伴い各事業を停止いたします

7月


2020年0701日 コロナウイルス感染に伴い各事業を停止いたします 

6月


2020年0601日 コロナウイルス感染に伴い各事業を停止いたします

5月


2020年0519日  日本スポーツ協会 スポーツイベント開催・実施時の感染防止策チェックリスト LinkIconこちらから▶︎

2020年0519日  日本スポーツ協会 スポーツイベントの再開に向けた感染拡大予防ガイドライン(概要)LinkIconこちらから▶︎

2020年0519日  日本スポーツ協会 スポーツイベントの再開に向けた感染拡大予防ガイドライン LinkIconこちらから▶︎ 

2020年0512日  2020 瀬崎グラウンド・そうか公園 6月〜3月 日程表 LinkIconこちらから▶︎

2020年0512日  JFA 第1次 サッカーファミリー財政支援事業(融資型)仮申請の手引き LinkIconこちらから▶︎ 

2020年度 4月


2020年04月17日  新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書 LinkIconこちらから▶︎

2020年0407日  埼玉県サッカー協会 新型コロナウイルスの感染拡大防止の対応について(通知)LinkIconこちらから▶︎
 
2020年0407日  草加市体育協会 新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う対応の見直しについて(依頼)LinkIconこちらから▶︎ 

3月


2020年0325日  草加市体育協会 新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う対応について(依頼)LinkIconこちらから▶︎ 

2020年0306日  イングランド ヘディング練習11歳以下は禁止 LinkIconこちらから▶︎ 

2020年0306日  草加市体育協会 新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う対応について(依頼)LinkIconこちらから▶︎ 

2月


2020年02月27日  スポーツ庁 各種スポーツイベントの開催に関する考え方について LinkIconこちらから▶︎

2020年02月25日  JFA医学委員会 新型コロナウイルスに関するJFA事務局内の対応について(第2報)LinkIconこちらから▶︎

2020年02月25日  JFA医学委員会 新型コロナウイルス感染症に関連する情報 LinkIconこちらから▶︎

2020年02月19日  スポーツ庁 新型コロナウイルス感染症の最新情報について LinkIconこちらから▶︎

2020年02月19日  スポーツ庁国際課 新型コロナウイルス感染症の対応について(依頼)LinkIconこちらから▶︎ 

令和2年 1月


2020年01月11日  スポーツ少年団 引率時の指導者の行動への注意喚起 LinkIconこちらから▶︎
 
2020年01月11日  部活動 外部指導者ライセンス制度 LinkIconこちらから▶︎

サッカー協会コラム

トイレで確認 脱水症状の見分け方 LinkIconこちらから▶︎

草加市サッカー協会 ご案内 LinkIconこちらから▶︎

熱中症に対する草加市サッカー協会の対応案内 LinkIconこちらから▶︎

ワンポイントレッスン LinkIconこちらから▶

熱中症予防対策 瀬崎グラウンド クーラールームと高濃度酸素機導入のご案内 LinkIconこちらから▶

救急箱(入っているといいもの) LinkIconこちらから▶

トレーニングサポートブック LinkIconこちらから▶

救急箱(入っているといいもの) LinkIconこちらから▶

足の爪切りは大切です LinkIconこちらから▶

お腹の不調 軽く見ないで LinkIconこちらから▶

応急処置 ためらわない LinkIconこちらから▶

ストレッチとクールダウンをやりましょう LinkIconこちらから▶

リフティングの心得 LinkIconこちらから▶

ボールの蹴り方・ボールの止め方 LinkIconこちらから▶

ディフェンスの基本 LinkIconこちらから▶

靴の選び方 LinkIconこちらから▶

夜の眠りは量より質 LinkIconこちらから▶

排尿のトラブル LinkIconこちらから▶

高血糖に要注意 LinkIconこちらから▶

ウォーキングの基本姿勢と歩き方・睡眠の心得12箇条 LinkIconこちらから▶

運動デキる子になるために LinkIconこちらから▶

椅子体操 スポーツ運動案内 LinkIconこちらから▶

サッカー協会トピックス

2021年0622 LinkIcon エネクル ハートフルサッカー 9月11日(土) そうか公園 小学生200名 募集締切8月18日(水)必着 LinkIconこちらから▶︎

2020年1204  J:COMチャンネル 特別番組 12月19日(土)18:00〜 エネクルカップ 第77回 草加市交流大会 LinkIconこちらから▶︎

草加市出身 サッカー 優秀選手

【 草加市出身サッカー優秀選手(敬称略) 2017年4月現在▶                                更新2017年4月12日

   岡田  誠史  MF 52    西町FCスポーツ少年団▶西町ユース▶横浜ユース(後の横浜マリノス)▶イタリア(パルマ)▶トルコリーグ▶駒沢大学コーチ
   成田  幸三  MF 52    西町FCスポーツ少年団▶西町ユース▶京都紫光クラブ(後の京都パープルサンガ)
   神野  卓哉   FW 51    草加住吉スポーツ少年団▶西町ユース・修徳高校▶日産FC▶京都紫光クラブ▶J2神戸(J2得点王)▶J2大分▶J2横浜FC▶
   J2アビスパ福岡フロント
   市川  滋也    49    西町FCスポーツ少年団▶西町ユース▶大宮東高校(全国高校サッカー選手権出場・埼玉県代表)
   指田  勇樹    42    三菱養和SC(全日本ユース選手権出場・全日本クラブユース選手権出場)▶草加スポーツクラブ(県3部リーグ)
   関根  慎吾    41    瀬崎サッカーSS▶柏レイソルジュニアユース▶市立船橋高校(全国高校サッカー選手権出場・千葉県代表/優勝)▶国士舘大学
   小松  裕輔    38    草加JrFC▶大宮東高校▶ベルギーリーグ(メレヘン)
   佐藤   健  MF 37    西町FCスポーツ少年団▶草加JrFC▶大宮東高校(全国高校インターハイ出場・埼玉県代表)▶国士舘大学
   福島  秀人  MF 35    清門FC▶草加JrFC▶西武台高校(2005年全国高校サッカー選手権出場・埼玉県代表)▶国士舘大学 ▶教員▶2011年2級審判取得
   鈴木  大州    35    草加JrFC▶大宮アルディージャユース(全日本クラブユース選手権出場)▶中央大学
   大庭  正寛    34    草加JrFC▶市川カネヅカユース(全日本クラブユースサッカー選手権出場)
   中村  大樹    33    草加JrFC▶浦和東高校(全国高校サッカー選手権出場・埼玉県代表)
   河野  雄太    33    草加JrFC▶浦和東高校(全国高校サッカー選手権出場・埼玉県代表)
   小松  靖和    33    西町FCスポーツ少年団▶草加JrFC▶浦和レッドダイヤモンズユース(全日本ユース選手権出場・埼玉県代表)▶順天堂大学▶ 
   埼玉SC(関東1部リーグ) ▶教員
   栗原  達朗    33    草加JrFC▶大宮アルディージャユース(全日本ユース選手権出場・埼玉県代表)
   金本  丈二    33    草加JrFC▶大宮アルディージャユース(全日本ユース選手権出場・埼玉県代表)▶専修大学
   矢野  裕貴     31    草加JrFC▶埼玉栄高校(全国高校サッカー選手権出場・埼玉県代表)▶駒沢大学▶埼玉SC(関東1部リーグ)
   今林  儀佑    30    草加JrFC▶浦和東高校▶尚美大学(関東1部リーグ)▶東京23FC
   今野  宏樹    30    草加JrFC▶浦和市立浦和高校(全国高校サッカー選手権出場・埼玉県代表)
   楠   雄樹    29    草加JrFC▶西武台高校(全国高校サッカー選手権出場・埼玉県代表)
   白鳥  雄平    29    草加JrFC▶文京高校▶アルビレックスシンガポール
   田口  慎太郎    28    草加JrFC▶帝京高校(全国高校サッカー選手権出場・東京都代表)▶東洋大学
   早乙女優太郎   27    草加JrFC▶西武台高校(全国高校サッカー選手権出場・埼玉県代表)▶文教大学
   植村  祥子   FW 27    清門FC▶大宮エンジェルスJrユース▶藤枝順心高校(女子サッカー名門高校・静岡県)▶2013U-23日本代表
   日本体育大学で2012年度全日本大学女子サッカー選手権2得点で優勝(日本体育大学2-0早稲田大学)
   2014年度全日本大学女子サッカー選手権PK戦最後のキッカーを勤め2年ぶりの優勝・草加女子トレセン(アミスタ1期生U-12)
   田尻  有美   GK 27    遊馬キッカーズ▶浦和レッズレディースJrユース▶浦和レッズレディースユース▶浦和レッズレディース▶湘南ベルマーレ
   大貫  峻士   MF 27    草加東サッカーSS▶三郷Jry▶尚志高校(2010・2011年度全国高校サッカー選手権2・3年連続出場・福島県代表)▶尚美大学
   池田  晃輔   DF 25    遊馬キッカーズ~フェスタFC▶修徳高校(2012・2013年度全国高校サッカー選手権2年連続出場2013ベスト8・東京都代表)
   ▶国士舘大学
   中村  圭吾   GK 25    草加Jrプライマリー▶草加JrFC▶山梨学院大付属高校(1年で全国高校サッカー選手権出場・山梨県代表)▶2012年U-17日本代表GK
   ▶神奈川大学 
   村上   湧    FW 25    清門FC▶草加JrFC▶さいたま市立浦和高校(2013年度全国高校サッカー選手権出場3回戦敗退・埼玉県代表)
   佐藤  寛太   DF 24    松原FC▶草加花栗中学校▶さいたま市立浦和高校(2013年度全国高校サッカー選手権登録メンバー・埼玉県代表)
   雪江  悠人   MF 24    松原FC▶三郷Jry▶修徳高校(2013年度全国高校サッカー選手権スーパーサブ2年で出場ベスト8・東京都代表)
   安西  海斗   MF 23    西町FC▶柏レイソルJrユース▶柏レイソルユース(2013年アジア選手権U-16日本代表MF)
   川副  歩生 GK 23    草加東サッカーSS▶草加川柳中学校▶昌平高校(2014年度全国高校サッカー選手権登録メンバー・埼玉県代表)
   中村  一貴 GK 22    草加Jrプライマリー▶草加JrFC▶佐野日大高校(2016年度全国高校サッカー選手権出場第3位・栃木県代表)▶山梨学院大学
   栗山  竜太朗 MF 22    草加東サッカーSS▶草加JrFC▶佐野日大高校(2016年度全国高校サッカー選手権メンバー第3位・栃木県代表)▶東京国際大学
   植松   亮 MF 21    長栄FC(埼玉県トレセン)▶大宮アルディージャJrユース(ヨーロッパ遠征出場MF)▶大宮アルディージャユース
   荒川  祥貴   FW 21    草加Jrプライマリー(埼玉県トレセン)▶大宮アルディージャJrユース▶花咲徳栄高校
   高橋  恵美里  MF 21    草加Jrプライマリー(2011年U-11関東トレセン選出)▶浦和レッズレディースJrユース▶浦和レッズレディースユース
   吉田  圭介    18    新田SS(2014年度U-12埼玉県トレセン選出)▶大宮アルディージャJrユース
   小原  一典        市立船橋高校▶獨協大学▶草加ジュニアFCコーチ▶ブータン国代表監督

草加市出身現役プロサッカー選手みんなで地元草加市出身の現役で活躍するプロサッカー選手を応援しよう!(敬称略)

 【 神野 卓哉 】 詳しくはこちらから▶︎

 【 雪江 悠人 】 詳しくはこちらから▶︎

 【 安西 海斗 】 詳しくはこちらから▶︎

 【 植村 祥子 】 詳しくはこちらから▶︎

 【 高橋 恵美里 】 詳しくはこちらから▶︎

平成27年度 草加市サッカー協会 役員/審判委員会任期:2019年6月16日〜2021年 総会迄

役 職

    会         長     松 澤 輝 雄
    副   会   長     小 泉 公 次
    副   会   長     原田美唆夫

常任理事

    理事長・東部     伊 藤 智 昭
    会計・普及     増 田 喜 一
    監査・管理     水 野     清
    審 判 部 長     福 島 秀 人
    1 種・総務     西 嶋   豊
    2 種高体連     大 森 健 司
    3 種中体連     金 井 清 一
    3 種クラブ     指 田 泰 三
    4 種委員会     平 川 勝 博

理 事

   県2部リーグ     高 橋 俊 介
 ブロックリーグ     大 倉 祐 輔
 ブロックリーグ     上 田 陵 介
 ブロックリーグ     倉 増 佳 央
 ブロックリーグ     戸 塚 雅 貴 
 ブロックリーグ   平 井 章 弘 
  シニアリーグ     五十嵐昭一
  シニアリーグ     鈴 木 裕 介 
  シニアリーグ     指 田 勇 樹
  シニアリーグ     佐々木 理
  シニアリーグ     高 橋 敏 明
  シニアリーグ     井 本 哲 司

各委員会(委員長)

    審         判     福 島 秀 人
    1          種     高 橋 俊 介
    2          種     大 森 健 司
    3          種     指 田 泰 三
    中   体   連     金 井 清 一
    4          種     平 川 勝 博
    シ   ニ   ア     伊 藤     博
    女 子 育 成     原田美唆夫

各トレセン(代表)

  3 種・トレセン     金 井 清 一
  4 種・トレセン     岡 島   敦
  女子・育成     岡 島   敦

審判委員会

    審判委員長     金 井 清 一
    副 委 員 長     福 島 秀 人
    審   判   員     橋 本 昭 男
    審   判   員     松 本 勝 敏
    審   判   員     田 中 圭 二
    審 判 員   玉 井 古 寿
    審   判   員     執 行 康 彦
    審   判   員     松 澤 輝 雄
    審   判   員     秋山登志久
    審   判   員    加 藤 英 夫

サッカー協会 規約

【 草加市サッカー協会 規約 】2015年1月現在▶



第1章 総則

【名 称】
 第1条 この組織は『草加市サッカー協会』(以後本協会)という。

【所 在】
 第2条 本協会の事務局は会長の指定する場所に置く。


第2章 目的及び事業

【目 的】
 第3条 本協会は埼玉県草加市のサッカーを統括し代表する団体として、サッカー競技の普及及び振興を図り、もって地域の心身の健全な発達に寄与することを
     目的とする。

【事 業】
 第4条 本協会は、前条の目的を達成するために次の事業を行う。
       1. サッカー技術の研究及び指導に関すること。
       2. サッカー競技規則に関すること。
       3. 審判技術の研究及び審判員の養成ならびに登録に関すること。
       4. 地域におけるサッカーグループの育成強化に関すること。
       5. 市内大会、県大会その他の競技会の開催に関すること。
       6. 本協会の役員及び選手の選定に関すること。
       7. 市内チームの他地域への派遣に関すること。 
       8. 本協会に関する公式記録の作成及び保存に関すること。
       9. 草加市サッカーを代表する唯一の団体として(財)日本サッカー協会、(財)埼玉県サッカー協会、(財)草加市体育協会に加盟する。
      10. その他本協会の目的を達成するために必要な事業。


第3章 会計

【資産の構成】
 第5条 本協会の資産は次のとおりとする。
       1. 協会加盟グループの加盟分担金、運営費、参加費。
       2. (財)草加市体育協会補助金。
       3. その他の収入金。

【資産の管理】
 第6条 本協会の資産は会計が管理し必要な時に拠出する。

 第7条 決済は会長、理事長、会計が担当する。

【資産の運用】
 第8条 資産は本協会公認大会の運営費用、会議、その他必要に応じて使用する。

 第9条 資金運用はいかなる時も個人使用は禁止される。

【事業計画及び収支予算】
 第10条 本協会の事業計画及びこれに伴う収支予算は常任理事会が編成し、総会の議決を経て毎年事業年度開始前に(財)草加市体育協会に届けでなければならない。
      事業計画及び収支予算を変更しようとする場合も同様とする。

【収支決算】
 第11条 本協会の収支決算は、会計が作成し正味決算増減計算書とともに監査の意見を付け、総会の 承認を受けて毎事業年度終了後3ヶ月以内に
     (財)草加市体育協会に報告しなければならない。本協会の収支決算に収支差額があるときは、常任理事会の決議を経てその一部若しくは、
      全部を基本会計に編入し、又は翌年度に繰り越すものとする。

【事業年度】
 第12条 本協会の事業年度は、毎年4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。


第4章 役員及び代表者

【役 員】
 第13条 本協会には、次の役員を置く。
       1. 会長1名、副会長2名、理事長1名。
       2. 理事7名以上(常任理事6名、理事若干名)。
       3. 監査2名。

【役員の選任】
 第14条  1. 会長、副会長、理事長及び、常任理事は総会の互選とする。
       2. 理事及び監査は、相互に兼ねることができない。
       3. 被選挙人は自薦、推薦(2名以上の)により選挙をする。
       4. 理事は各代表者が務める、監査は理事長が委嘱する。

【理事の職務】
 第15条  1. 会長は本協会の業務を総理し、本協会を代表する。
       2. 会長に事故あるとき、又は会長が欠けたときは、あらかじめ決定した順序により副会長が代理し、又はその職務を行う。
       3. 理事長は各理事会、本協会が統括する大会を監督補佐し会長を補佐する。
       4. 常任理事は、理事会を組織して、本協会の事業に関する事項を議決し執行する。

【監査の職務】
 第16条 監査は、本協会の業務及び会計に関し、次の号に規定する業務を行う。
       1. 本協会の会計状況を監査すること。
       2. 会長、副会長、理事長、理事の業務執行の状況を監査すること。
       3. 会計又は、業務の執行について不正の事実を発見したときは、これを常任理事会総会又は(財)草加市体育協会に報告すること。
       4. 前号の報告をするため必要があるときは、常任理事会又は臨時総会を招集することが出来る。

【役員の任期】
 第17条 役員は、次の各号の1に該当するときは、常任理事会及び総会において、常任理事4分の3以上の議決により役員を解任することができる。
      ただし、この場合、常任理事会及び総会で議決する前にその役員の弁明の機会を与えなければならない。
       1. 心身の故障のため職務の執行に堪えないと認められるとき。
       2. 職務上の義務違反その他役員たるにふさわしくない行為があると認められるとき。
       3. その他本協会に対し利益に反する活動をした場合。
       4. 役員の任期は2年とし再選はこれを妨げない。

【役員の報酬】
 第18条 役員は本協会の活動に対し報酬は得られない。

【理事の選出】
 第19条 本協会の理事は1、2、3、4種、女子、シニアチームの加盟の中から選出する。

【理事の義務】
 第20条  1. 各カテゴリーの通常の活動を円滑に行い、本協会の決定に対し協力する。
       2. 理事会の諮問に応じ各員に必要と認める事項について助言する。


第5章 名誉会長、顧問及び参与

 第21条  1. 本協会に名誉会長を置くことができる。
       2. 本協会に顧問及び参与若干名を置くことができる。
       3. 名誉会長、顧問及び参与は常任理事会の推薦に基づき、総会の議決を経て会長が委嘱する。
       4. 名誉会長及び顧問は会長及び常任理事会の諮問に応じ、参与は理事会の諮問に応ずる。


第6章 事務局

 第22条 本協会の事業推進のため事務局を置く。
       1. 規定は別に定める。 


第7章 会議

【総会・各理事会の召集】
 第23条  1. 総会は会長が召集する。
       2. 総会の議長は総会出席者の中より選出する。
       3. 総会の成立は各理事の3分の2以上の出席による。但し、書面をもってあらかじめ、意思を表示した者は、出席者とみなす。
       4. 常任理事会は、年2回以上理事長が召集する。但し、会長、理事長が認めた場合、又は、理事現在数の3分の1以上から会議に付議すべき
        事項を示して理事会の召集を請求されたときは、その請求があった日から15日以内に臨時会議を開催しなければならない。
       5. 各理事会に付議する事項は、あらかじめ各理事に通知しなければならない。
       6. 各理事会の議長は理事長とする。

【各理事会の定足数等】
 第24条  1. 各理事会は、理事現在数の3分の2以上の者が出席しなければ、その議事を開き議決することができない。但し、当該議事につき
        書面をもってあらかじめ意思を表示した者は、出席者とみなす。
       2. 各理事会の議事は、出席理事の過半数をもって決し、可否同数のときは、議長決するところによる。
       3. 監査及び専門委員会の委員は、各理事会に出席して意見を述べることができる。

 第25条 次に掲げる事項については、常任理事会において予め理事の意見を聞かなければならない。
       1. 事業計画及び収支予算についての事項。
       2. 事業報告及び収支決算についての事項。
       3. 会計についての事項。

【議事録】
 第26条 常任理事会及び理事会には、議事録を作成しこれを保存する。


第8章 専門委員会

 第27条  1. 本協会は事業推進のため必要があるときは、常任理事会の議決に基づき、専門委員会を置くことができる。
       2. 前項の規定による専門委員会の組織及び運営に関する規定は常任理事会が定める。 


第9章 加盟団体

【加盟団体】
 第28条 常任理事会及び理事会の議決を得て加盟団体となることができる。

【資格喪失・除名】
 第29条  1. 本協会の規則及び社会的モラルに反することを行った場合。
       2. 各会議において決定した決定事項に著しく反した場合。
       3. サッカー競技において著しく反スポーツ精神の行動をした場合。
       4. 本協会に多大な迷惑をかけた場合。
       5. 細則に定める加盟分担金を滞納、納入しなかった場合。
       6. 1、2、3、4、5項に該当する行為を行った場合、常任理事会において決定され除名される。
       7. 決定事項は以後の参加に対し適用される。


第10章 専門委員会

【専門委員会の設置】
 第30条 本協会の事業推進のため次の専門委員会を設置する。
       1. 総務委員会
       2. 競技委員会
       3. 審判委員会
       4. 技術委員会

【専門委員会の所管事項】
 第31条 総務委員会。
       1. 登録、総務、企画、事業、広報、栄典に関すること。
       2. 他の委員会に属さない事項。

 第32条 競技委員会(各種委員会を包括する)。
       1. 各種大会に関する事項と試合の管理。
       2. 埼玉県大会、県リーグ等の日程調整に関する事項。
       3. 全ての大会に関するグランド調整に関する事項。
       4. 1、2、3、4種、女子、シニア、フットサル委員会を統括する。

 第33条 審判委員会。
       1. 草加市の審判員養成。
       2. 競技規則、変更等の解釈、伝達、指導。
       3, 草加市が関係する大会への審判員派遣。
       4. 県協会の事業に関しての協力。

 第34条 技術委員会。
       1. 草加市を代表するチームの監督候補者の推挙。
       2. 草加市を代表するチームの編成案の作成。
       3. 草加市を代表するチームの強化。
       4. 1、2、3、4種、女子、シニア各カテゴリーに関する1、2、3項の推進。
       5. 選手の育成、強化に関する事項。
       6. サッカー普及に関する事項。
       7. 強化方針に基づく技術指導。
       8. 指導者の養成。
       9. 草加市内のトレーニングセンターに関する事項。
      10. その他技術指導に関する事項。


第11章 登録

【選手・チーム登録】
 第35条  1. 加盟を希望するチームは日本サッカー協会登録を行う。
       2. 公式大会に参加するチームは日本サッカー協会登録を行う。
       3. 公式大会に出場しようとする選手は日本サッカー協会登録を行う。
       4. 1種新規チームの登録は前年の草加市サッカー協会杯、草加市サッカーリーグのどちらかに参加しその中で次年度の登録チームに値するかを検討する。
       5. 4を経過しなければ登録は認められない、年度登録をした場合はその年の草加市ブロックリーグはオープン参加となりチームが本協会の
        決定事項を遵守できない場合は次年度の登録は認めない。
       6. 草加市内における次の大会に限り大会要項に準ずる・参加可能大会は草加市サッカーリーグ及び草加市サッカー協会杯に限る。

【登録料】登録料は各カテゴリーの都合により金額は異なる
 第36条  1. (財)日本サッカー協会及び(財)埼玉県サッカー協会の指導により金額が決定する。

【登録有効期間】
 第37条  1. 登録の有効期間は4月1日より翌年3月31日までの1年間(以下登録年度)とする。
       2. 登録年度の途中で行った登録(追加、変更等一切の場合を含む)については当該登録を行った日の属する登録年度が終了するまで有効とする。 


第12章 附則

【競技委員会各種委員会】
 第38条 各種委員会の業務。
       1. 1種委員会は1種の競技(ブロック、市内リーグ、協会杯、県リーグ等)を統括する。
       2. 2種委員会は2種の競技(高体連、クラブユース、協会杯等)を統括する。
       3. 3種委員会は3種の競技(中体連、クラブユース、協会杯、トレーニングセンター等)を統括する。
       4. 4種委員会は4種の競技(少年団、クラブユース、協会杯等)を統括する。
       5. 女子委員会は女子の競技(少年団、クラブユース、協会杯等)を統括する。
       6. シニア委員会はシニアの競技(協会杯等)を統括する。
       7. フットサル委員会はフットサルの競技を統括する。

 第39条 本規約の執行に必要な細則は常任理事会で決議する。

 第40条 本規約は昭和43年9月1日より執行する。
      本規約は昭和62年5月31日より一部改正する。
      本規約は昭和63年7月16日より一部改正する。
      本規約は平成17年6月19日より改正する。


第13章 捕捉

 第7章 会議
       1項総会は本協会の最高決定機関であって、会長、副会長、理事長、理事、顧問、加盟団体を以て組織する。
       (a)予算及び決算。 
       (b)事業計画及び事業報告。
       (c)役員の改選。  
       (d)規約の改廃。
       (e)その他重要事項。

 第4章 役員及び代表者を役員及び組織の構成
       第13条 常任理事会は会長・副会長・理事長・常任理事で構成される。
       第14条 4項 監査は会長が委嘱する。
       第15条 4項 常任理事は理事会・常任理事会を組織する。


 規約改正(案)

 第4章 役員及び代表者
       第1案 13条 2項 常任理事6名 ⇒ 6名以上とする。
       第2案 13条 3項 監査2名   ⇒ 1名以上とする。
       第3案 附則事項

 第10章 専門委員会
       第30条 5項 普及委員会の設置。
       第4案 第12章 附則 (競技委員会.各種委員会)
       第31条 8項 普及委員会の業務。
       1. 協会主催事業の企画及び運営に関すること。
       2. 選抜チーム派遣・トレセンの企画及び運営に関すること。
       3. 年間事業の企画及び運営に関すること。
       4. 年間事業のグランド割り振りに関すること。
       5. サッカースクール等の企画及び運営に関すること。
       6. その他普及活動の企画及び運営に関すること。

 第40条 本規約は平成21年7月5日より改正する。

Link リンク

審判・指導者の日本サッカー協会
(JFA)登録サイト
審判・指導者の日本サッカー協会(JFA)登録サイト

公益財団法人 日本サッカー協会 
Japan Football Association
公益財団法人 日本サッカー協会

サッカーエイドさいたま
小・中学生サッカー応援情報サイト